お知らせしておりました通り、二日間【内勤め】という形で、
数名の参詣者の方々と共に春彼岸法要を勤めることができました。
「少し寂しいけれども、今は仕方ないですね」
と皆さん話しておられました。
4月の行事につきましては詳しい内容を改めて投稿しますので、そちらを見て頂きますようお願いします。
この度は、寺行事が立て続けに中止となり御門徒の皆様にはご迷惑おかけ致します。
集団での集まりや集会等については自粛するようにとの要請に伴い中止という決断をさせて頂きました。
しかし今後、コロナウイルスがどのように影響していくのか全く分からない状況であります。
よって今後の寺行事についてもどうなっていくのかまだ判断できかねます。
もし中止や延期等ありましたら、その都度、御門徒の皆様にはお知らせの案内をお送りします。
この度、
4月3日(金)
に予定しておりました第二納骨堂法要は、
コロナウイルスを考慮し中止が決定しました。
予定されておられた皆様にはご迷惑をおかけ致します。
延期するかについてはまだ未定です。
決まり次第、加入者の皆様にはお知らせ致します。
この度、
4月5日(日)
に予定しておりました誕生児初参り式は
コロナウイルスを考慮し中止が決定しました。
参加を希望されておられた皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。
来年の4月に改めて行う予定ですので、宜しくお願い致します。
この度、
3月17日(火)~18日(水)
の二日間にわたり予定しておりました春彼岸法要は、
コロナウイルスを考慮し中止することが決定いたしました。
予定されておられた皆様には大変ご迷惑をおかけすることと思いますが、
なにとぞ宜しくお願い致します。
尚、春彼岸法要にについきましては内勤めという形で二日間勤めさせて頂きます。
勤行のみですので法話、お斎、お茶接待などはありません。
参詣されたい方は御自由にお参りください。
開始時間は、午前10時より勤めさせていただきます。
(30分程度で終わる予定です)
また、3月の祥月法要につきましては今後改めて法要を行う予定ですので、
日程が決まり次第、御門徒の皆様にはお知らせ致します。
コロナウイルスの一刻も早い終息を願っております。
で開催を予定しておりました「第3回 公開法話会」は、
新型コロナウイルスの感染を考慮して延期となりました。
延期の期日はまだ決まってないとのことです。
また決まり次第、お知らせ致します。
あっという間に2月に入りました。
さて、公開法話会のお知らせです。
今回は、黒木町の藤の里で開催されます。
ぜひ多くのご参加をお待ちしております。
詳細は↓↓↓に載せています。
専勝寺の除夜の鐘は、
となっております。
その日は、とても冷え込む予報です。
どうぞ、寒くないよう着込んでからのご参加
お待ちしております。
八女第二組真宗入門講座(真宗の基礎を学ぶ会)
を下記の日程で開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、
ご興味のある方は是非ご参加下さい。
講座は、全3回です。
◇第1回 令和2年 3月1日(日)
◇第2回 令和2年 3月8日(日)
◇第3回 令和2年 3月15日(日)
午後3時〜午後5時まで
参加を希望される方は、
各お寺へ2月10日(月)までにお申し込み下さい。
専勝寺におきましては電話受付も可能です。
お名前とご住所と電話番号をお伝え下さい。
他の寺院での電話受付は、直接お尋ねください。
皆様のご参加お待ちしております。