専勝寺の歴史

家系図

下にズラーッと続きます。
興味のある方はご覧ください。

月足
左近将監
(さこんまさただ)
開祖西念の父。永正7年(1510年) 戦死。
開祖 西念
(さいねん)
天文12年(1543年) 34歳で出家。荒谷に一宇建立。天正6年(1578年) 荒谷山専勝寺の号名を受ける。天正16年(1588年) 没。享年79歳。
2世 明玄
(みょうげん)
養子。瀬高正覚寺の舎弟。天正19年(1591年) 木屋に光源寺を建つ。
3世 了山
(りょうざん)
養子。福島明永寺の舎弟。寛永15年(1638年) 専勝寺を今村に移す。
承応3年(1654年) 原島に専勝寺を建てる。
4世 嶺雲
(りょううん)
養子。久留米順光寺祐清の弟子。承応3年(1654年) 法務を嗣ぐ。
延宝8年(1680年) 没。享年76歳。
5世 等雲
(とううん)
養子。永宝4年(1676年) 法務を嗣ぐ。元禄9年(1696年) 寺を出る。
その為、7月より8月まで無住になる。行信寺第2世 了伝 兼任する。
6世 香山
(こうざん)
養子。久留米藩士 岡部氏の家長、坂田氏の次男。元禄9年(1696年) 22歳にして法務を嗣ぐ。宝永4年(1707年) 本堂茶房改築。
〰専勝寺中興の祖といわれる〰
7世 円山
(えんざん)
6世 香山の長男。享保14年(1729年) 33歳にして法務を嗣ぐ。
元文2年(1737年) 山門と鐘楼を建立する。北大淵の松杉楠を使用。
宝暦4年(1754年) 寺を出て三池郡今福明願寺で没する。享年79歳。
8世 塊堂
(かいどう)
養子。三潴郡常然寺海慶の舎弟。
宝暦4年(1754年) 23歳にして法務を嗣ぐ。
9世 旭禮
(きょくれい)
天明8年(1788年) 法務を嗣ぐ。文化4年(1807年)没。
10世 敬禮
(きょうれい)
文化5年(1808年) 法務を嗣ぐ。天保8年(1837年)退職。
11世 槐堂
(かいどう)
天保8年(1837年) 法務を嗣ぐ。(25歳)天保12年(1841年) 没。
享年29歳。
12世 敬禮
(きょうれい)
嘉永4年(1851年)退職。再任期間11年間。
13世 旭禮
(きょくれい)
嘉永4年(1851年) 18歳で法務を嗣ぐ。文久3年(1863年)没。
14世 霊珠
(れいじゅ)
内紛3年間に及ぶ寺産分散する。明治25年(1892年)没。享年41歳。
15世 一華
(いちげ)
大正4年(1915年)没。享年42歳。
16世 霊誠
(れいせい)
一時、本分 橋本嘉助の養子となる。大正12年(1923年)法務を嗣ぐ。
昭和11年(1936年)庫裡新築。昭和30年隠居。昭和35年に没。
17世 磁世
(じせい)
霊誠の四男で、昭和27年(1952年) 法務を嗣ぐ。
昭和30年 ふじなみ幼稚園創設。大梵鐘整備。納骨堂建設。
昭和47年 本堂、門徒会館新築。昭和51年 あゆみ保育園設置。
昭和54年 専勝寺開祖400年、親鸞聖人700回御遠忌法要を併修する。
平成7年(1955年)没。享年73歳。
18世 現住職
彰顕
(しょうけん)
磁世の長男。平成7年(1995年) 法務を嗣ぐ。ふじなみ幼稚園の理事長、園長を兼務する。平成12年(2000年) 本堂改築、清風廟新築。